腎臓のがんが疑われたら
腎臓とは?
腎臓は後腹膜腔という背中に2つ、左右に存在します。
- 尿を作って体をきれいする。
- 貧血を防ぐホルモンを出す。
- 骨を丈夫にするホルモンを出す。
腎臓にできるがんを腎がんといいます。
現在、1年間に約10000人の方が腎がんと診断されています。およそ10万人に4〜5人の方が発症されます。最近増加してきているがんです。健康診断や別の病気の診察時などに、偶発的に発見される方が増えています。
診断はCTでほぼ可能です。一部困難な場合などは生検などの組織検査を行う場合もあります。
特に日本ではCTが簡便に撮影できることもあり、偶然発見されることが多いので早期発見され、結果治療成績も良い可能性が指摘されています。
腎臓のがんにも下記のような種類があります。最も一般的なものは腎細胞がん(淡明細胞がん)です。
腎細胞癌
淡明細胞癌 顆粒細胞癌 嫌色細胞癌 紡錘細胞癌 嚢胞随伴性腎細胞癌 乳頭状腎細胞癌
集合管癌
悪性リンパ腫 など
腎がんの治療
腎がんの治療は他の癌と違って抗がん剤や放射線治療が効きづらく、手術が基本です。
順天堂ではどんな腎がんでも対応が可能です。
順天堂ではカンファレンスを通じて、患者様にあった最良の治療法を提供します。
手術の方法を決める要因
1. がんが4cm以下の場合
腎部分切除術(がんとその周囲だけを切除)
腹腔鏡またはロボットを用いて行います。順天堂医院では、
詳しくは「腎臓がんに対するロボット支援腎部分切除術」をご覧ください。
2. がんが大きい場合または部分切除ができない場合
腎摘出術
通常は腹腔鏡で手術します。がんが大きい場合は開腹手術になることがあります。
3. がんが周囲に進行している場合
腎摘出術、他臓器の合併切除
がんが静脈内に及んでいる場合 腫瘍塞栓除去術(血管の中の腫瘍の塊を取る)を併せて行います。周辺の臓 器に浸潤している場合には、他の科の先生とも協力して腫瘍を切除することもあります。
4. 他の部分にもがんが疑われる場合
腎摘出術、転移巣の摘出術
やはり腎臓を摘出する必要があります。腎癌では腎臓を摘出した方が予後が良いとされています。転移巣も切除する場合があります。
手術前の準備
入院前 |
|
手術前 |
|
術後について
手術当日 |
|
1日目 |
|
2日目 |
|
3日目 |
|
4日目 |
|
7日目 |
|
※あくまで目安です。
※病状により経過は変わります。
退院後の生活について
日常生活では特に制限はありませんが、過度に負荷がかかる運動(筋力トレーニングなど)や飲酒は控えるようにしてください。
通常退院後1ヶ月以上経過すれば、飲酒なども可能です。
外来受診時に病理検査の結果をご報告します。
取った腫瘍がどんなものだったか、どれだけ浸潤していたか説明をします。
その結果や他の転移の有無に応じて、追加の治療が必要か判断します。
日常生活での注意点 | |
■ 禁煙する | ■ 肥満を解消する |
■ 血圧の管理を行う | ■ 十分な水分摂取を心がける |
■ 塩分は控え目に | ■ 動物性タンパク質の過剰摂取を避ける |
術後について
- 転移がない方の場合は定期的に採血やCTを行い、再発の心配がないかを確認して行きます。通常最初の3年間は3ヶ月から半年おきにCTを行います。
- 腎がんは手術から10年以上たって再発することもあります。5年以上たっても定期的な経過観察が必要です。
- 手術以外の治療法もあります。最近腎がんに対しては分子標的薬が使用可能となり、治療効果を上げています。
まずは外来担当医にご相談ください。